今回は自信作の「酢豚」を紹介します。市販の食材なので面倒なく簡単に誰でも作れるものなので皆さんも試してみてください。

腕の良いラーメン屋のチャーシューと半熟味玉に挑戦!結構トロトロに仕上がりました。結構美味しいですよ。

煮豚は豚バラブロックを巻いて作りたいですね。巻いてある方が出来上がりがとても良いです。そのためにもなるべく薄いブロックを使いたいです。しかし、薄い豚バラブロックはなかなか見つかりませんね。「業務スーパー」で販売している「メガブロック」は肉がでかい分全体的に薄くなります。しかし1個の量が多いので大勢で食す時以外は買えません。(但し冷凍保存するなら構いませんが。)
そのため今回は普通の豚バラブロックを厚みの1/3をそぎ落として調理しました。削いだ肉は別の料理で利用できますので。
| 豚バラブロック | 200~300g | 
| 長ネギの青い部分 | 3本分 | 
| 生姜薄切り | 5片 | 
| ニンニク | 1片 | 
| 玉ねぎ | 1個 | 
| 卵 | 好きなだけ | 
| 水 | 200ml | 
| 酒 | 200ml | 
| 濃口しょうゆ | 100ml | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| その他 | タコ糸 | 
※ネギ、生姜、ニンニクは肉の臭み取りの効果。玉ねぎは肉を柔らかくする効果がある。
・食べない分の煮豚は切った状態で冷凍保存する。保存方法は、ラップを広げ切った煮豚を3枚横に並べ、ラップを1回転させ、その上にまた肉を並べるといった状態で包んでおくと使うときに取り出しやすい。
・クタクタの味付き玉ねぎは細かく切って炒飯などに入れると美味しい。